2023.03.28美しい村の取り組みが学べる『日本で最も美しい村オンライン大学』

日本で最も美しい村オンライン大学は、「日本で最も美しい村」連合に加盟する町村地域で先進的に取り組まれていることについて、首長や役場担当者、加盟町村内住民等が学び、それぞれの村づくりのヒントにしていただくことを目的に2021年度より実施しています。

これまで加盟町村長や役場職員、住民の皆様、会員の皆様を参加対象として、2023年3月までに11回のオンライン大学を開催してきました。
過去のアーカイブを一般の方にもご覧いただけるように下記のとおりまとめましたので、ぜひご覧ください。

「日本で最も美しい村」連合では、2023年度以降もより充実した学習の機会をつくっていきますので、ぜひご参加ください。

※「日本で最も美しい村」連合の会員(準会員)になれば、オンライン大学に直接参加できたり(質問できたり)、村への視察研修などの参加のご案内をさせていただきます。
▼会員に興味がある方は、こちらから!
https://congrant.com/project/mbvj/2328

これまでのオンライン大学のアーカイブ(2021年~2023年)

■北海道美瑛町(vol.1):2021年7月20日講義テーマ:美瑛町の移住対策と交流人口について
講師:北海道美瑛町 角和 浩幸 町長
講義動画:https://youtu.be/QEq3Wj4GImA
資料:OL大学vol.1_美瑛町資料

■山形県大蔵村(vol.2):2021年9月17日講義テーマ:大蔵村の持続可能なむらづくりについて
講師:山形県大蔵村 加藤 正美 村長
講義動画:https://www.youtube.com/live/mNYkWRuA7aM?feature=share
資料:OL大学vol.2_大蔵村資料

■栃木県那珂川町小砂(vol.3):2022年2月22日講義テーマ:取り残された地域からの挑戦~日本の原風景と芸術による美しい村づくり~
講師:栃木県那珂川町小砂village協議会 笹沼 享一会長、藤田 悦男事務局長(内容説明担当)
講義動画:https://youtu.be/FpnuKMbiLUA
資料:OL大学vol.3_那珂川町小砂資料

■熊本県南小国町(vol.4):2022年3月22日

<第1部>【テーマ:南小国町の移住対策および交流人口促進の取り組みとは】
◎講師:熊本県南小国町 髙橋周二 町長
◎講義:(株)SMO南小国 安部浩二 COO 様(https://smo-minamioguni.jp/)
<第2部>【テーマ:空き家活用、廃屋撤去対策の方法と事例】
◎コーディネーター:「日本で最も美しい村」連合 常務理事 長谷川昭憲
◎講師:一般社団法人ファームステイ協会 神山康博 代表理事 様(https://jpcsa.org/)
講義動画:https://youtu.be/PeyDDuh36VY
資料:01_美しい村オンライン大学資料(南小国町)02_美しい村オンライン大学資料(SMO南小国)03_アルベルゴ・ディフーゾと サイクルツーリズムの可能性04_一般社団法人ファームステイ協会 上山代表理事様

■北海道赤井川村(vol.5):2022年7月21日<第1部>【テーマ:北海道赤井川村の①農の営み(景観)、②地域公共交通(地域の課題)、③脱炭素の取組(持続する村づくり)について】
◎講師:北海道赤井川村 総務課長 髙松重和 様(https://www.akaigawa.com/)
◎講義:コロポックル村 代表 赤木陽介 様(https://koropokkurumura.com/)
<第2部>【テーマ:地域活性化起業人制度のご紹介と事例】
◎総務省 地域力創造グループ 地域自立応援課 様
◎株式会社 ぐるなび  食と観光企画部様
講義動画:https://youtu.be/hf7cz7kZbt0
資料:OL大学vol.5_北海道赤井川村資料

■「日本で最も美しい村」連合資格審査委員(vol.6):2022年8月19日講義テーマ:『最も美しい村』の農村計画論―審査の考え方の日仏比較―
講師:NPO法人「日本で最も美しい村」連合資格審査委員 藤本穣彦(明治大学 准教授)
講義動画:https://youtu.be/4STdUx8g5Y4
資料:OL大学vol.6_資格審査委員 藤本様 資料

■世界の最も美しい村(vol.7):2022年9月15日講義テーマ:「ベルギーの最も美しい村協会の特色である、美しい村づくりを進める上での建築家によるコンサルティング業務の実践例について」
講師:ベルギーで最も美しい村協会 マルクさん
通訳:高津 竜之介(現在フランスに在住する、元日本で最も美しい村連合事務局員)
講義動画:https://youtu.be/8Zroanv2HPI
資料:OL大学vol.7_ワロンの最も美しい村協会資料

■岐阜県東白川村(vol.8):2022年11月21日

講義テーマ:「東白川村の空家等対策と移住定住事業について」
講師:東白川村長 今井俊郎様、東白川村役場 集落支援員 高野秀一様
講義動画:https://youtu.be/Hz0GBCWj5BY
資料:OL大学vol.8_岐阜県東白川村資料①今井村長OL大学vol.8_岐阜県東白川村資料②高野様

■「日本で最も美しい村」連合資格審査委員(vol.9):2022年12月20日

講義テーマ:SDGsでつかむ「日本で最も美しい村」の未来
講師:NPO法人「日本で最も美しい村」連合資格審査委員 河本 大地(奈良教育大学 地理学研究室 准教授)
講義動画:https://youtu.be/3i2KXljvQR8
資料:OL大学vol.9_資格審査委員河本様資料

■京都府和束町(vol.10):2023年1月27日講義テーマ「「茶源郷 和束」で育まれた和束茶を活かした取組について」
講師:京都府和束町長 堀 忠雄 様、 一般財団法人和束町活性化センター 湊 美香 様
講義動画:https://youtu.be/fowRIQ0yhqk
資料:OL大学vol.10_京都府和束町資料1_堀町長講義 OL大学vol.10_京都府和束町資料2_湊様講義

■徳島県上勝町(vol.11):2023年2月20日
講義テーマ「持続可能な美しいまちづくり」
講師:上勝町長 花本 靖 様、株式会社いろどり 粟飯原 啓吾 様
講義動画:https://youtu.be/hk9lwklresg
資料: OL大学vol.11_徳島県上勝町資料1_花本町長OL大学vol.11_徳島県上勝町資料1_株式会社いろどり 粟飯原様